品質方針・環境方針
- 顧客の要求事項及び法的要求事項等を理解し、顧客の視点に立つ。
- 営業、設計、施工、アフターケアの各段階で、付加価値を高める活動を推進する。
- 顧客及び社会のさらなる期待に応えるため、新技術を開発し展開する。
- 品質マネジメントシステムを継続的に改善し、高品質を追求する。
環境方針
豊かな青い地球を守り、サステナブルな社会を実現するため、グループをあげて「環境保全」と「環境負荷低減」に
貢献する。
- 低炭素社会の実現に向けて、温室効果ガスの排出量削減に取り組む。
- 循環型社会の実現に向けて、建設副産物の削減を推進する。
- 自然共生社会の実現に向けて、生物多様性を保全、回復し、創出する活動を展開する。
- 環境マネジメントシステムを継続的に改善し、環境保全の成果を高める。
環境重点取組
「環境方針」を具現化した中長期の実施項目として「環境重点取組」を定めています。
- 地球温暖化に関する取組
・温室効果ガス排出量の削減と省エネルギー化の推進 - 生物多様性の保全及び持続可能な利用に関する取組
・生物資源や生態系に与えるリスクを考え、その影響を最小限にする - 物質循環の確保と循環型社会の構築のための取組
・建設廃棄物のゼロエミッション化
・建造物の長寿命化、環境配慮型社会の構築 - 水環境保全に関する取組
・地域の特性や生物多様性の保全を念頭に、良好な水環境の保全に取り組む - 大気環境保全に関する取組
・大気汚染やアスベスト等に対する取組の強化
・騒音、振動等、生活環境問題に対する取組の強化 - 包括的な化学物質対策の確立と推進のための取組
・化学物質による環境リスクの理解増進とリスク低減に向け取り組みの推進