社員がモチベーションを高く保って働けるよう、個々の生活を豊かにする各種制度を設け、ワークライフバランスの充実を図っています。
自宅から通勤が難しい場合、実質負担額¥11,000~¥24,000で入寮可能(家具・家具付)。
配偶者の転勤で転居せざるを得なくなり、転居先からの通勤・勤務継続が困難な場合に勤務地を変更できる制度
産前6週間~産後8週間まで有給で休業できる制度
最長で子供が1歳2ヶ月になる前日まで休業できる制度。また、男性も誕生後8週間以内に4週間までの間の希望する期間、出生時育児休業(産後パパ育休)を取得できます。
出産・育児などやむを得ない理由により退職した社員が、再び当社で就労する機会を設ける制度
業務や育児・介護の状況に応じてフレックスタイム制度(コアタイムなし)や短時間での勤務を選択できます。
会社が自社株を会社の拠出(全額負担)で買い付け、従業員へ退職時に安藤ハザマの株式を分配する制度
会社規定の資格を保有している者を対象に手当を支給