お知らせ
2014.07.18
今年度の「明治神宮薪能」は終了致しました。ご応募いただきましてありがとうございました。
来年度の開催につきましては、2015年7月頃のお知らせを予定しております。
今年で第33回を迎える明治神宮薪能に、ペアで500組1,000名様をご招待いたします。
鑑賞をご希望される方は、下記の要領でご応募ください。
出演者のプロフィール
三宅 右近(みやけ うこん)
和泉流狂言師。1941年生まれ。九世三宅藤九郎(人間国宝)の次男。
5歳で初舞台。重要無形文化財総合指定保持者。
初の試みである手話狂言の指導は25年にわたっている。
金剛 永謹(こんごう ひさのり)
金剛流二十六世宗家。1951年生まれ。二十五世宗家金剛巌の長男。
4歳で初舞台。重要無形文化財総合指定保持者。
京都市芸術新人賞(1984年)、京都府文化賞新人賞(1986年)、京都府文化賞功労賞受賞(2004年)。
京都市文化功労者表彰(2010年)。

昨年の「第32回明治神宮薪能」の様子(撮影:三上文規)