お知らせ
2017.07.20
※今年度の開催は終了いたしました
今年で第36回を迎える明治神宮薪能に、ペアで400組800名様をご招待いたします。
鑑賞をご希望される方は、下記の要領でご応募ください。
出演者のプロフィール
梅若 玄祥(うめわか げんしょう)
観世流シテ方能楽師。1948年生まれ。
梅若家当主 二代 梅若玄祥。2018年3月に四代 梅若実を襲名予定。
重要無形文化財各個認定保持者(人間国宝)。讀賣演劇大賞優秀賞(1999年)、日本芸術院賞(1999年)、紫綬褒章(2006年)、日本芸術院会員(2007年)
野村 万作(のむら まんさく)
和泉流狂言師。1931年生まれ。六世野村万蔵の次男。
重要無形文化財各個認定保持者(人間国宝)。芸術祭大賞(1977年)、日本芸術院賞(1990年)、紫綬褒章(1995年)、朝日賞(2007年)、旭日小綬章(2012年)、平成27年度文化功労者(2015年)
梅若 紀彰(うめわか きしょう)
観世流シテ方能楽師。1956年生まれ。故五十五世梅若六郎の孫。
祖父故五十五世 梅若六郎ならびに二代 梅若玄祥に師事。
重要無形文化財総合指定保持者。
柴田 稔(しばた みのる)
観世流シテ方能楽師。1957年生まれ。
故八世観世銕之亟、故観世榮夫、九世観世銕之丞に師事。
重要無形文化財総合指定保持者。

昨年の「第35回明治神宮薪能」の様子(撮影:三上文規)